平日もドライブしながら作品を楽しもうコース

春から秋の通年プログラム「2023の越後妻有」が、4/29からスタート。カップル・友人・家族のお出かけにピッタリ! 季節により、作品の表情が変わって見える屋外作品を巡るコースをご紹介します。

詳細をみる

9:40 越後湯沢駅でレンタカーを借りる(orご自宅から車で)
50分
10:30 アート&景色を楽しむ
「時を超える旅」グァン・ファイビン(※公開6/1~)
地域の人びとや鑑賞者との体験や感情の交換を目指し、作品は上野集落のお年寄りが集うゲートボール場の脇に設置された。
3分
10:30 幸せを呼ぶ鳥のおうち
「かささぎたちの家」キム・クーハン(※公開6/1~)
地域にある小さな公園に佇む作品。中に入り、作品内の空間も楽しむことができる。かささぎは、韓国で幸せを呼ぶ鳥と言われているそう。
10分
11:00 お散歩しながらアートを探せ!
マウンテンパーク津南(※公開6/1~)
「ドラゴン現代美術館」蔡國強
「カモシカの家族」ゲオルギー・チャプカノフ
「森」本間純
「再生」栗村江利
「0121ー1110=109071」イ・ジェヒョ

市内の学校など教育的なスキー場として使われているマウンテンパーク津南。グリーンシーズンは高原を歩きながら作品群を楽しめる。作品と一緒に撮影すると、ユニークな写真に。
30分
12:30 車窓から感じる 地元のあたたかさ
「悠久なる恵み」木村豊彦+松之山の人々(※公開6/1~)
1年の半分近くを雪とともに生活する、ここ松之山。長い長い冬の季節が終わった後に迎える、たとえようのない美しい自然。ドライブをしながら6つの作品を見て回ってみよう。
15分
12:45 ここでしか食べられない地元レシピ&アート散策
越後まつだい里山食堂(まつだい「農舞台」2F)
平日メニューの「里山ごはん」は、越後まつだい里山食堂でしか味わえない、栄養もおいしさもたっぷりのメニュー。スイーツもおすすめ。アート散策に疲れたら珈琲と一緒にほっと一息を。

※土日祝限定メニュー「里山ビュッフェ」は、5・8・9・10月は平日も実施(火水定休)
まつだい「農舞台」フィールドミュージアム(まつだい「農舞台」+周辺エリア)
ランチのあとは、まつだい「農舞台」フィールドミュージアムの作品群へ。晴れていたら、ぜひ松代城山のアート散策を。たくさんの作品が隠れています。松代城まで登ると松代の景色が一望でき、疲れも忘れるほど。お気に入りの作品を探してみてください。※火水定休
5分
14:20 【車窓から】あの少年たちが帰ってきた!おかえり!
「帰ってきた赤ふん少年」関根哲男
渋海川沿いに並ぶ、40人の赤ふん少年。夏の風物詩だった、日焼けした身体にふんどし一丁で泳ぐ少年たちを表現したもの。そんな彼らは季節で服装が変化。冬は裸では寒かろうと集落の方々が服を着せてくれるのです。コロナ禍では、マスクをした姿も…!
3分
14:20 巨大な花壇⁉
「創作の庭」土屋公雅
地元や芸術祭サポーターと一緒に花を植え、色んな方から愛されている作品。棚田をイメージして作られた花壇。写真スポットやデートスポットにもおすすめです。
25分
14:55 ゆっくりしていってね
「パッセージ」足髙寛美
停留所の待合スペース脇にある、72脚の長いベンチ。バスを待つことや、休憩などにも。ベンチの部分には素敵な言葉が刻まれてます。好きな言葉を見つけてください。
5分
15:15 小さなかわいい公園
「境界の神話」内田繁
町なかの一角にできあがった、道行く人の心も和ませるかわいらしい公園。一つひとつデザインが異なり、見ていて楽しい作品。
10分
15:35 この2つの岩もアート?
「repetitive objects」目[mé]
中条魚沼駅前広場に、大きな岩がふたつ。ずっと昔からそこにあったように見えるその岩は、二つとも寸分違わず同じ形。必然なのか偶然なのか。
5分
15:50 日本一停めるのが難しい駐車場
「アスファルトスポット」R&Sie建築事務所
作品は駐車場である。しかし、それは地形の一部で、既存の道の延長でもある。日本一停めるのが難しい駐車場は、楽しい写真も撮れるフォトスポット。
5分
16:10 建築も必見の美術館
越後妻有里山現代美術館 MonET
コンクリートとガラスが印象的な美しい建築。著名なアーティストたちの常設の作品群だけでなく、季節で企画展が変わったり、池の作品の中で遊べたりと、何回でもお楽しみいただけます。
5分
17:05 夜の越後妻有も楽しめる
「光り織」髙橋匡太
越後妻有文化ホールにて、鑑賞できる光のアート。光のプログラムは月ごとに変化し、季節の移ろいを感じさせる。
「THE BIRTH OF THE SPRING」ジョゼ・デ・ギマランイス
雪解けをテーマとしたエントランスの彫刻作品。越後妻有の6エリアを表現した図形が光る。
40分
15:55 越後湯沢駅でレンタカー返却(or 車でご自宅へ)

開催概要

日程 2023/4/29~(一部作品は雪解け後6/1より公開)
始点/終点 越後湯沢駅/越後湯沢駅
交通手段 車(越後湯沢まで電車も可)
個人のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。