【越後湯沢駅発着】田植えと芸術祭を楽しむ棚田バンク1泊2日ツアー

終了しました
大地の芸術祭は、「まつだい棚田バンク」という耕作放棄地の棚田の保全活動を続けています。1日目はその田植えイベントに合流。会員の方と一緒に田植えを体験しましょう。2日目は大地の芸術祭作品を徒歩&バスでガイドとともに巡ります。農業をやってみたい方、アートと自然が好きな方、どんな方でもOKです。みんなで一緒に汗を流しながら、越後妻有を満喫しましょう。

詳細をみる

9:15 【1日目】越後湯沢駅(東口バスターミナル)集合/出発
65分
10:20 まつだい「農舞台」着
田植え 前半戦
田植え長靴に履き替えたら、いざ松代城山エリアに点在する棚田へ。地域の農家のみなさんや、農業を担うスタッフ、FC越後妻有のメンバーと一緒に田んぼに入りましょう。
12:00 昼食
越後まつだい里山食堂の特製カレー
棚田バンクの大地の米を使った特製カレー。作業後にみんなで食べるお昼ごはんは格別です。
13:00 田植え 後半戦スタート
田植え 後半戦
おなかいっぱいエネルギーをチャージしたら、後半戦は田植え後の温泉を目指して続きの作業を進めましょう。
15分
15:30 【温泉入浴】越後妻有の温泉に立ち寄り。ゆっくり汗を流してください。
15分
17:00 夜はにぎやかに懇親会!
まつだい棚田バンク 懇親会
温泉で疲れた身体を癒した後は、参加者全員で懇親会。棚田のお米や地元の旬の食材を使った料理をご用意。大人も子どももみんなで楽しく食べましょう。
※今年は半屋外の農舞台ピロティにて実施予定です
10分
19:30 懐かしい木造校舎に泊まろう
三省ハウス
三省ハウスは、2006年の大地の芸術祭をきっかけに宿泊施設となった松之山にある廃校施設。地域のお母さんが温かい家庭料理を提供する。(※朝食写真はイメージです。季節によって内容が変更になります)
9:00 【2日目】三省ハウス 出発
20分
9:20 「つなぐ棚田遺産」に認定された美しい棚田
星峠の棚田
大小さまざまな水田約200枚がまるで魚の鱗のように斜面に広がり、 四季折々・朝昼晩とさまざまな顔を見せる。カメラマンの撮影スポットとしても有名。
20分
9:50 松代城跡公園キャンプ場駐車場
20分
10:10 里山の城がアートの異空間に
松代城
松代城山の頂上にある「松代城」。3階建ての城の中では、エステル・ストッカー、豊福亮、鞍掛純一+日本大学藝術学部彫刻コース有志の3作家が作品を展開。
20分
11:00 人の一生を表現したカバコフの作品
イリヤ&エミリア・カバコフ「人生のアーチ」
橋の上には、卵の形をした人間の頭に始まり、四つん這いの「少年の像」や実際に光を放つ「光の箱を背負う男」、さらには「壁を登ろうとしている男。あるいは永遠の亡命」、そして「終末、疲れた男」が並ぶ。人生のそれぞれの段階を視覚化している。
10分
11:20 大地の芸術祭の代表的作家、カバコフの集大成
イリヤ&エミリア・カバコフ「手をたずさえる塔」
2000年から継続的に作品を発表してきたイリヤ&エミリア・カバコフの、世界に対する願いが込められた作品。内部に入れば、彼の思いが伝わってくることだろう。悲しみの青や希望の黄色など、夜は世界や地域の人々の喜怒哀楽に呼応して、ライトアップの色が変わる。
20分
12:00 ジェームス・タレルが手がけた宿泊型体験施設
光の館
谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』から、伝統的な日本家屋における親密な光に、自らが制作してきた光の作品を融合させることを着想して作られた作品。
20分
13:00 茅葺民家の焼き物レストラン
「うぶすなの家」でお母さんたちの手づくりランチを堪能
築100年を迎える茅葺き古民家レストラン。地元のお母さんがふるまうのは、自ら育てた野菜を持ち寄って作る季節の小鉢と、メインの一皿。お母さんとの交流も楽しみの一つ。
5分
14:05 「場所の気配を形にしよう」と試みた大作
古郡弘「胞衣―みしゃぐち」
古郡が2006年に大地の芸術祭に参加した際の作品が、いまも妻有の地で愛されている。胎児を守る胎盤を意味する「胞衣(えな)」が象徴するように、土の中で、何かに守られたような神聖で穏やかな空間。
25分
14:40 思いが染み付いた仕事道具を使った作品
河口龍夫「農具の時間」
黄色く塗られた展示空間に、地域の方が実際に使っている姿をトレースして制作された農具を吊り下げた。訪れた人は、農具に実際に触れて構えることができる。
15分
15:10 越後妻有地域を代表する現代美術館
越後妻有里山現代美術館 MonET
名和晃平、中谷ミチコ、目[mé]などの著名な現代アーティストの作品が並ぶ「大地の芸術祭」の拠点施設。
45分
16:00頃 越後湯沢駅 到着/解散
ご注意点

※天候に合わせ、汚れても良い作業着の準備をお願いします。(長靴は貸出なのでご持参は不要です)

※田んぼでは汚れる可能性が高いので、必ず着替えをお持ちください。(宿泊先に備え付けの洗濯乾燥機をご利用いただけます)

※三省ハウスのご宿泊に当たり、寝間着やアメニティのご持参をお願いいたします

※天災や道路状況により、旅程を変更または中止する場合があります。

※バスは座席指定をさせていただきます。別のお申込みでお連れ様がいらっしゃる場合は備考欄への入力をお願いします。

※バスを降りてから少し歩いていただく作品もあります。歩きやすい靴と暑い日は帽子・飲み物をお持ちください。

※コロナウイルスの感染拡大状況によりツアーの販売・運行を中止する場合があります。

※ご参加に当たり現地でのコロナウイルス感染対策へのご協力をお願いいたします。

※終着地への到着時間が前後する場合があります。お帰りの新幹線は、余裕を持った時間でのご予約をお願いいたします。

開催概要

日程 5/27(土)-28(日)
料金 一般 28,000円、小中学生 18,000円、幼児(3歳~5歳)15,000円、乳児 1,000円
(作品鑑賞料、体験料、バス代、宿泊費、食事代(朝1/昼2/夜1)、ガイド代、温泉入浴料、長靴レンタル代、消費税含む)
※1組(4名様~)につき+8,000円にて、三省ハウス個室利用オプションも予約ページより承っております。
締切 運行4日前の18時まで
始点/終点 越後湯沢駅東口バスターミナル
交通手段 貸切バス(南越後交通)
定員 25名(最少催行人数:1名)
主催 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業地域-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1(一社)全国旅行業協会正会員025-761-7749/tour@tsumari-artfield.com
備考

・棚田バンク会員の方は割引特典がございます。こちらよりご予約をお願いします。
・ガイド同行のみ、添乗員は同行しません
・キャンセルポリシーを含むこちらの旅行条件書をご確認の上、ご参加をお願いいたします。
NPO法人越後妻有里山協働機構 旅行条件書

NPO法人越後妻有里山協働機構 標準旅行業約款

 

【お問合せ】

TEL:「大地の芸術祭の里」総合案内所025-761-7767(9:00-18:00/火水休)
MAIL:officialtour@tsumari-artfield.com

個人のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。