Bunraku;YOSHIDA Kanroku

Japan

人形浄瑠璃文楽座技芸員。「木偶舎」主催。高校の頃から人形を扱い、1952年文楽の世界に飛び込む。二世桐竹勘十郎(人間国宝・故人)に入門。各地で自然との融合や他ジャンルの音楽・演劇との接点を求めた文楽人形の可能性を追求し、劇場の枠を越えた独自の野外劇場を企画・演出している。また、文楽の新作の脚本・演出も手掛け、話題を呼ぶ。

Description

他の作品・作家

Stay In Touch

Stay connected with the ETAT official social media to receive the latest news and event information, and the many seasonal faces of Echigo-Tsumari as well as new issue of the ETAT official media, “Art from the Land”.