【アケヤマ】深澤孝史「秋山郷のクロモジでマイカンジキを作ろう!」

開催概要

秋山郷のカンジキは軽くて雪をはじきやすい雪山に適したクロモジの木を曲げて作られていました。今回クロモジの木を使って、自分だけのカンジキを作ります。この冬はマイカンジキで山を登ろう。

日時:2025/8/23(土)13:00~16:00
場所:アケヤマー秋山郷立大赤沢小学校ー 2階中央広場
料金:3,000円
入館料:共通チケットの提示または入館料が必要
予約:要予約


作家プロフィール

1984年山梨県生まれ、北海道在住。様々な場に共在のためのもう一つの理念を仮設して実践していくプロジェクトを各地で実施。
主な活動として、2008年に鈴木一郎太とともにNPO法人クリエイティブサポートレッツにて「たけし文化センター」を企画。2011年より住人のとくいなことを運用することで文化的な活動の場をつくる《とくいの銀行》を取手、杏樹、札幌などで実施。埋もれた地域の歴史を現代に結びつけ直すことで、市民の主権獲得と歴史文化の主体的な選択を目指す《常陸佐竹市》を開基(2016、茨城県北芸術祭)。越後妻有の様々な民家に民泊をすることで生活調査をしてその成果を集めて博物館をつくる《越後妻有民俗泊物館》の開館(2015、大地の芸術祭)など。精神障害の方の通う事業所ハーモニーを、多様な現実(幻聴、妄想)を信じる態度が人間の信仰の起源を結びついているのではないかという仮説のもとアトラクション体験型施設として開く《かみまちハーモニーランド》(2018 TURNLAND)など。秋山郷は2022年より調査開始。

開催概要

日時 2025/8/23(土)13:00~16:00
場所

アケヤマー秋山郷立大赤沢小学校ー 2階中央広場

料金 3,000円
備考

入館料:共通チケットの提示または入館料が必要
予約:要予約

関連イベント

つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。