「越後妻有 大地の芸術祭 2022」は、地域や来訪者の皆様、サポーター、運営スタッフなど、芸術祭にかかわるすべての皆様も安全を守るため、国・関係団体等の指針をもとに策定した「大地の芸術祭の里 新型コロナウイルス感染拡大予防対策ガイドライン」をもとに開催します。
ご来訪前に必ず下記内容をご確認いただき、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。なお、今後の感染拡大状況によっては、内容を更新することがありますので、ご留意をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策のため、地域内各所の「検温スポット」で、検温や体調確認、マスク着用の確認後、作品鑑賞に必要なリストバンドを配布します。リストバンドがないと作品会場に入場できないため、1日の始めに必ずいずれかの「検温スポット」にお立ち寄りください。
※37℃以上の発熱のある方・体調不良の方は、リストバンドの配布、作品施設への入場をお断りします。
※作品「JIKU #13 HOKUHOKU-LINE」の特別列車にご乗車の方も「検温スポット」へのお立ち寄りが必要です。ただし、六日町駅発の特別列車(1便・3便)にご乗車の方のみ、乗車受付時にに検温・リストバンドを配布します。
※芸術祭は火・水曜日がお休みとなりますが、火・水曜に開館している施設にご来場の際は、各施設で検温していただき、リストバンドの着用をお願いいたします。
国内及び地域内の感染拡大状況によっては、「大地の芸術祭」そのももの一時休止や、一部の作品・施設の公開を休止する場合があります。最新の作品公開情報は、当HPをご確認ください。
かかりつけ医療機関に電話で相談してください。
① 平日・日中の場合
十日町保健所(十日町地域振興局健康福祉部/平日08:30~17:15)
☎025-757-2401(平日08:30~17:15)
② 土日祝日の場合
新潟県新型コロナ受診・相談センター(24時間対応/土日祝日含む)
☎025-256-8275 ☎025-385-7638 ☎025-3850-7541
TEL | 025-757-2637 |
---|---|
Fax | 025-757-2285 |
info@echigo-tsumari.jp |