JIKU #013 HOKUHOKU-LINE

本日定休日
北越急行ほくほく線利用者限定/ 5/3、4、5、6、7、7/29、30、8/11、12、13、19、20、9/16、17、18、23、24、10/7、8、9
Photo Nakamura Osamu

作品情報と地図

作品について

都市開発や地形の変化などで見えなくなった地域の軸や、視点の軸・歴史の軸を光で表現するプロジェクトシリーズ「JIKU」。今回は、北越急行ほくほく線の美佐島駅が舞台となる。1997年に開通して以来、新たな地域とのつながりを生み出してきたほくほく線の軌道を使って、地点と地点を結ぶことの尊さやエネルギーを表現する。特別列車の前後に設置された照明装置によって、真っ直ぐに伸びるトンネルが音と同期して照らされる。特別列車に乗車した人だけが鑑賞できる体験展示作品。

2023年度予約≫
前日まで受付。ただし、当日に枠が空いていたら当日券を現地で販売するので、当日は北越急行にお問い合わせください。
【お問合せ】北越急行株式会社 営業企画課 TEL.025-750-1251(平日のみ/9:30~17:30)

 

 

作品情報と地図

作品番号 T409
制作年 2021
時間 詳細は北越急行ほくほく線の予約ページ参照
料金 一般600円、中学生以下400円+乗車賃
※作品鑑賞パスポートや共通チケットの販売中は各チケットにて割引になる場合あり
エリア 十日町
集落 猿倉
マップコード 140155305*83
公式サイト http://www.fj-test.hokuhoku.co.jp/jiku.html
公開期間 北越急行ほくほく線利用者限定/【運行日】 5/3、4、5、6、7、7/29、30、8/11、12、13、19、20、9/16、17、18、23、24、10/7、8、9
場所 北越急行ほくほく線美佐島駅(〒948-0000 新潟県十日町市午)※鑑賞には電車の利用が必要です
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。