未来にあり得るかもしれない信仰やケアのあり方を考える
「山から魔除けや供養など儀礼の方法を教わる変わり者の住む『信仰の家』。その家では『カマガミサマ』たちがお茶会を開いているらしい…」という架空の物語をもとに展開する作品。作家は、秋山郷で行われていた日々の仕事や死、病をめぐる信仰の営みと、集落でのお茶会とを結びつける。お茶会を、つながりを維持する新たな儀礼に見立て物語ることで、未来にあり得るかもしれないケアの形としてこの地の信仰を考える試み。
| 作品番号 | M093 |
|---|---|
| 制作年 | 2024 |
| 時間 | 10:00~16:00 |
| 料金 | [アケヤマ入館料]一般800円、小中学生400円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 |
| 休館 | 平日 |
| エリア | 津南 |
| 集落 | 大赤沢 |
| マップコード | 790 167 420*18 |
| 公開期間 | 2025/4/26-11/9の土日祝、2026/1/24-3/8の土日祝 |
| 場所 | 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢丁154(旧津南小学校大赤沢分校) |