 
          入会地での草木採集のはじまりの日“ヤマノクチ”の再演
「秋山郷の人々にとって、山は暮らしの場であり、素材そのものであった」(作家のコメント)。各地に滞在し、手仕事を介して自然や人の営みを題材に制作を行う作家は「素材の源としての山」を、同地で活用されてきた草木によって作り出していく。会期中は、来場者とともに草木の採取や加工を行い、山からモノを生み出していく過程を共有する。この地で育まれた知恵や技術を現代に生かしていく方法を考える試みにもなる。
| 作品番号 | M094 | 
|---|---|
| 制作年 | 2024 | 
| 時間 | 10:00~16:00 | 
| 料金 | [アケヤマ入館料]一般800円、小中学生400円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 | 
| 休館 | 平日、冬季 | 
| エリア | 津南 | 
| 集落 | 大赤沢 | 
| マップコード | 790 167 420*18 | 
| 公開期間 | 2025/4/26-11/9の土日祝、2026/1/24-3/8の土日祝 | 
| 場所 | 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢丁154(旧津南小学校大赤沢分校) |