1924年築、越後中門造りの茅葺き民家を「やきもの」で再生しました。1階には、日本を代表する陶芸家たちが手掛けたいろり、かまど、洗面台、風呂、そして地元の食材を使った料理を陶芸家の器で提供する作品兼レストラン。2階は3つの茶室から成るやきものの展示空間。温もりのあるやきものと茅葺民家、集落の女衆たちの溌剌とした笑顔とおしゃべりが人気を集めています。
プロデューサー=入澤美時
改修設計=安藤邦廣
集落の元気なお母さんたちが振る舞うのは、地元で採れた新鮮な食材を使った定食メニュー。築100年を超える茅葺の古民家で、焼き物の器と慈悲深い料理、お母さんたちとのおしゃべりをお楽しみください。
うぶすなの山菜御膳 1,600円(税込)
採れたての山菜をたっぷりと使用した御膳をGWの10日間限定で提供します。そのほか、山菜天ぷらなど単品メニューもあります。また、各種ドリンク、スイーツもご用意しておりますので、カフェとしてもご利用ください。
うぶすなの家で使用しているお米は、うぶすなの家がある東下組集落「慶地の棚田」でとれた美味しい棚田米。ぜひ滋味深い味わいのうぶすな定食を、里山の景色を楽しみながらごゆっくりお召し上がりください。
-ご宿泊-
【宿泊可能期間】
2025/4/25(金)-11/9(日)※火水定休
※宿泊希望日の7 日前までご予約を受け付けております。
【料金】
大人 25,000円(朝夕食付き)/子ども(6~15歳)15,000円(朝夕食付)/幼児(5歳以下、食事・寝具なし)無料
【定員】
4名様まで(1泊1グループ限定、1棟貸切、2名様よりご予約承ります)
【施設概要】
居間、いろり、風呂場、お手洗、寝室、駐車場 *調理場はご利用いただけません
【チェックイン・アウト】
チェックイン|17:00~18:00
チェックイン後に館内の作品鑑賞が可能です。宿泊準備のためチェックイン時間より前の到着はご遠慮いただきますようにお願い申し上げます。
【お支払い】
ご予約時にクレジットカード決済をお願いします。銀行振込をご希望の場合はメールにてお問い合わせをお願いいたします。
【キャンセル料金】
*宿泊利用料金は一人あたり¥25,000 の料金が対象になります。
予約 7 日前・・・宿泊利用料金の 50%
予約 5 日前・・・宿泊利用料金の 70%
予約前日・当日・・・宿泊利用料金の 100%
作品番号 | T120 |
---|---|
制作年 | 2006 |
時間 | 11:00-16:00(ランチ11:00-L.O.14:00) |
料金 | 一般400円、小中200円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 |
休館 | 平日 |
エリア | 十日町 |
集落 | 願入 |
マップコード | 140429062*58 |
公開期間 | 2025/4/26(土)-5/6(火祝)の4/30(水)のみ休み、7/13(土)-11/9(日)の土日祝 |
場所 | 新潟県十日町市東下組3110 |