【11/22(土)‐23(日)】越後妻有の林間学校 2025・秋(1泊2日)

申込受付中
秘境・秋山郷にある廃校を改修した宿泊施設「かたくりの宿」に宿泊。イノシシの解体や焼き芋など食の体験や石垣田・見倉橋の散策、生き物観察など自然たっぷり、越後妻有の秋をたくさん見つけましょう。ご希望の方は、往復新幹線チケットの手配も可能、東京駅改札前よりガイドが引率して越後湯沢駅に向かいます。

詳細をみる

8:03-9:33 【1日目】新幹線で東京駅→越後湯沢駅 (ご希望の方は東京駅改札前よりガイドが引率します)
9:30 越後湯沢駅改札前 集合(合流)
30分
10:20-11:20 トンネル全体がアート作品に
「Tunnel of Light」マ・ヤンソン / MADアーキテクツ(清津峡渓谷トンネル)
ツアーのはじまりは、大人気の清津峡渓谷トンネルへ。約1600万年という長い時間をかけてつくられた大地の壮大な姿を体感します。全長750mのトンネルの中では、自然の渓谷とアートがひとつになった幻想的な世界が広がります。季節ごとに表情を変える絶景を、みんなで探検しながら楽しもう!
35分
12:10 秘境の元小学校を温泉宿に
かたくりの宿 チェックイン
地元の子供たちを見守り続けた小学校を改築した宿。校長室があった場所は体の芯まで温まる温泉になりました。
【昼食】ツアー限定ランチ
かたくりの宿旬の食材を使用したツアー限定ランチで秋の味覚を味わおう。
14:00-17:00 食を学ぼう
イノシシ解体&焼き芋
秋山郷の山には沢山の生き物が生息しており、江戸時代から続くマタギ(熊捕り猟師)の文化が今も残り、猟が行われています。地元猟師と一緒にイノシシの解体処理を行います。最後はみんなで美味しくいただきましょう。※自然の生き物のため、イノシシがとれない場合があります。その場合は、カモなど別の生き物で代用する可能性がございますので、ご了承ください。
18:00-19:00  
【夕食】
夕食は、地元の食材を使った心のこもったあたたかいごはんです。一日の活動を振り返りながら、楽しいひとときを過ごそう。
19:30-20:30 夜空を見上げよう!
星空観察
きれいな夜空を観察しよう。街ではなかなか見られない、満天の星が頭上いっぱいに広がります。星座を探したり、流れ星を見つけたり、自然の中でしか味わえない特別な夜を体験しよう。
 
22:00  
【就寝】
明日に備えて早めに寝よう。
8:00 【2日目】
【朝食】
 
 
9:30-11:00 秋山郷の大自然を体感
見倉橋・石垣田散策
地域の文化的遺産として大切に残されてきた石垣田、木々の間から伸びる吊り橋が美しい見倉橋を散策しよう。
50分
12:00-13:00  
【昼食】越後まつだい里山食堂
地域の農家さんが育てた新鮮な野菜や、越後妻有の自然の中で育つ山菜をたっぷり使った料理が並ぶビュッフェです。郷土の味を生かしたあたたかいメニューを、目の前に広がる棚田や里山の景色を眺めながらみんなで楽しくいただきましょう。
15分
13:20-15:20  
森の学校キョロロ 生き物観察
細長いユニークな外観のキョロロは地域の自然科学館として、里山の生物多様性をテーマとした展示や館内外のアート作品が楽しめます。生き物をたくさん見つけよう。
50分
16:40 【越後湯沢駅】新幹線で越後湯沢駅(解散)
17:08-18:20 新幹線で越後湯沢駅→東京駅
ご注意点

・お申込み前に必ずこちらをお読みください。
「越後妻有の林間学校」参加にあたっての注意事項

・このツアーは、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」の助成を受けて実施しています。

開催概要

日程 2025/11/22(土)‐23(日)
料金 【旅行代金】中学生19,000 円、小学生17,000 円(バス代、食事代[4回分]、宿泊代、入浴代、プログラム参加費、作品鑑賞料、消費税含む)
※往復新幹線・電車の料金は含まれていません。ご希望の方は越後湯沢駅から引率可能です。
締切 運行日の4日前、または定員になり次第
始点/終点 越後湯沢駅東口バスターミナル
交通手段 貸切バス(森宮交通株式会社)
定員 20名(最少催行人数:10名)
主催 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業2-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1(一社)全国旅行業協会正会員025-761-7749/officialtour@tsumari-artfield.com
備考

・ガイド同行のみ、添乗員は同行しません
・キャンセルポリシー含むこちらの旅行条件書をご確認の上、ご参加をお願いいたします。
NPO法人越後妻有里山協働機構 旅行条件書

NPO法人越後妻有里山協働機構 標準旅行業約款

【お問合せ】
TEL:「大地の芸術祭の里」総合案内所025-761-7767(9:00-18:00/火水休)
MAIL:officialtour@tsumari-artfield.com

団体のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。