「大地の記憶」は2009年旧枯木又小学校の校庭に、クヌギの実生を植えるところから始まりました。そして、車田を作り、クヌギの稲架木を育て、稲を育て、稲架木で天日干しを行い、時には大きなビオトープになったりもする。何千何万と繰り返してきた大地の営みを廃校のグラウンドで行うプロジェクトです。
そして、今年も田植えの時期を迎えます。枯木又集落に移住してきた方々にお世話になりながら、毎年お米を育てているプロジェクトにあなたも参加してみませんか? 今年はササシグレを植えます。当日は、作家の内田晴之さんもいらっしゃる予定です。
日時:2025/6/7(土)13:00~
料金: 大人 3,000円 、小中 1,500円、 幼児無料 (おにぎり・甘酒付)
※作業後シャワー使用の場合は、別途300円かかります
定員:10名
持ち物: 作業着、田植え長靴、タオル、帽子等をご持参ください。
集合場所: 枯木又活性化 交流施設のっとこい (新潟県十日町市中条丁533-1)
申し込み先:karekimata.sansonjin@gmail.com ※ご予約は前日まで承っております。
Photo by Kioku Keizo
プログラム
13:00~ 受付 着替え・準備
13:30~ 田植え作業
15:30~ 「枯木又集落交流施設のっとこい」にて休憩
★作業終了後、おにぎりと甘酒をご用意しています。
お申込み・問い合わせ:かれきまた山村人
karekimata.sansonjin@gmail.com
主催: かれきまた山村人
共催:NPO法人越後妻有里山協働機構
日時 |
2025/6/7(土)13:00~ |
---|---|
場所 |
大地の記憶 |
料金 | 大人3,000円、 小中1,500円、幼児無料 ※要予約 |