第10回展「大地の芸術祭」公募情報(受付開始:11/4)

2025/8/8

お問い合わせ窓口

2027年に開催予定の第10回「大地の芸術祭」について、2025年11月4日(火)~11月11日(火)の期間で作品公募の受付をいたします。今回は自由提案とプロジェクト提案の2種類の方法で、アート、パフォーマンス作品をご提案いただけます。また、プロジェクト提案の募集内容のなかには、既存作品を活かした作品提案など、新しい形での募集も承ります。

公募要項、および応募用紙等を等載しておりますので、あわせてご確認ください。応募におけるご質問は、FAX・郵送・e-mailのいずれかの方法で10月10日(金)までに事務局まで送付ください(問い合わせ先詳細は募集要項をご確認ください)。皆さまからの質疑を整理し、まとめて本HPにて回答を公開いたします。〆切などの詳細は添付資料にてご確認ください。

ご応募の際のプラン提出方法として、今回は郵送だけでなくメールでも受付をいたします。2000年から続く大地の芸術祭のプロジェクトの趣旨をご理解いただき、越後妻有地域独自の歴史や自然、人々のつながりなど豊かな資源を活かしたご提案をお待ちしております。



2025年9月13日(土)公募提案者向け現地見学会

作品設置候補場所の事前見学と総合ディレクターによるレクチャー

現地見学会を2025年9月13日(土)に実施いたします。日帰りのバスツアー形式となり、現時点で想定している具体的な作品設置候補地や、大地の芸術祭の核となる取り組みをご案内します。また総合ディレクターの北川フラムより、第10回芸術祭に関するレクチャーも行います。

【実施日】9月13日(土)※日帰りバスツアー
【内容】作品候補地や大地の芸術祭の核となる施設・作品を巡る予定
【旅行代金】8,000円(バス代、昼食代、作品鑑賞料、消費税含む)
【行程】9:20越後湯沢駅大地の芸術祭案内所 集合=アケヤマ-秋山郷立大赤沢小学校-=越後妻有里山現代美術館 MonET=うぶすなの家=赤倉集落=まつだい「農舞台」=奴奈川キャンパス=18:30越後湯沢駅 解散 ※行程は変更する可能性がございます。予めご了承ください。
【貸切バス会社】南越後観光バス
【最少催行人員】1名
【お申込み締切】9月12日(金)17:00まで
NPO法人越後妻有里山協働機構 旅行条件書
NPO法人越後妻有里山協働機構 標準旅行業約款をご確認の上、ご参加ください。
※添乗員は同行いたしません
【旅行企画・実施】
新潟県知事登録旅行業2-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構
新潟県十日町市松代3743-1 025-761-7749officialtour@tsumari-artfield.com
(一社)全国旅行業協会正会員

※現地見学会に参加しない方でも作品応募は可能です。現地見学会へのご参加が難しい方は、応募者向け動画(9月19日以降に公開予定)をご覧ください。


お問い合わせ窓口

大地の芸術祭 実行委員会事務局
住所 〒948-0079 新潟県十日町市旭町251番地17十日町市総合観光案内所内
TEL 025-757-2637
Fax 025-757-2285
E-mail info@echigo-tsumari.jp
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。