大地の記憶

公開休止中
不定期開館
Photo Kioku Keizo

作品情報と地図

作品について

枯木メプロジェクトの立ち上げ当初から続く作品。2009年には円形の車田を作り、架木(ハザギ、徳などの農作物を干すための柱)にするため実生のクヌギを植えた。2018年、初めて車田に稲を植え、秋には立派に成長した稲梨木に稲糖を干すことができた。今年は、枯木又地区在住の有志との協働で、自然農法による作に挑戦。6月上旬には、ササニシキの親品種で現在は希少なササシグレと、竜王権現社の横に立つ巨大な三本杉をイメージして黒米を植えた。木には蜜を求めてカブトムシやクワガタが訪れるようになった。「廃校となった枯木又分校に虫取りを楽しむ子どもたちの歓声を聞きたいものです」(作家コメント)。
素材:クヌギ、水、土、梢

作品情報と地図

作品番号 T268
制作年 2009 2012 2015 2018 2022
時間 日中
料金 ー(期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売)
休館 祝日を除く火水定休(定休日も屋外作品は鑑賞可)、冬季
エリア 十日町
集落 東枯木又
マップコード 140162347*13
公開期間 不定期開館
場所 新潟県十日町市中条丁601番地(旧中条小学校枯木又分校)
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。