【小中学生限定】大地の米3合付き!越後妻有の林間学校 2024春(1泊2日)

申込受付中
ご好評につき今年も開催決定!廃校を改修した宿泊施設兼パフォーミング・アーツの拠点、越後妻有「上郷クローブ座」に宿泊。大地の芸術祭は、「まつだい棚田バンク」という耕作放棄地の棚田の保全活動を続けています。2日目はその田植えイベントに参加します。よく遊びよく学ぶ、とびっきりの2日間を体験しましょう。お申込の前に、必ず「越後妻有の林間学校 2024春」参加にあたっての注意事項をお読みください。ご希望の方は、東京駅改札前よりガイドが引率して越後湯沢駅に向かいます。

詳細をみる

  【1日目】新幹線で東京駅8:03発→越後湯沢駅9:33着
1時間30分
(ご希望の方は東京駅改札前よりガイドが引率します)
10:00 越後湯沢駅改札前集合
60分
11:00 アート作品の中で旬を味わう
まつだい「農舞台」
松代エリアの中心となる拠点施設。2021年に館内リニューアルをし、新たにイリヤ&エミリア・カバコフの「10のアルバム」や、アップデートされた河口龍夫の「黒板の教室」などをお楽しみいただけます。
【昼食】越後まつだい里山食堂
地域の農家さんが育てた新鮮な野菜、越後妻有の生きた自然が育む山菜をたっぷり使って、郷土の味にアレンジを加えたメニューが並ぶビュッフェ。お腹いっぱい食べよう!
 13:00 生き物観察
まつだい「農舞台」フィールドミュージアム
網や虫かごを持って、地元の生き物博士と一緒に散策しよう!棚田やため池に住む生き物を観察します。クロサンショウウオやトノサマガエルも発見できるかも?
90分
16:30 日本三大薬湯・松之山温泉の日帰り温泉施設にて入浴
松之山温泉
越後妻有を代表する温泉で、ゆっくりと一日の疲れ・汗を流そう。
18:00 チェックイン  越後妻有「上郷クローブ座」
上郷クローブ座
 廃校を改修した宿泊施設兼パフォーミング・アーツの拠点。
18:30 夕食
地域の女衆(おんなしょ)たちが作るご飯をもりもり食べよう。
21:30 就寝
みんなで体育館に布団を引いて寝よう!
8:00 【2日目】朝食 田植えの為のエネルギーを蓄えよう!
10:30 田植え開始
10:30 田植え前半戦
田植えイベントに参加。いざ松代城山エリアに点在する棚田へ。地元農家の皆さんに教わろう!
12:00 昼食
棚田バンクの大地の米を使ったタコライス。作業後にみんなで食べるお昼ごはんは格別だ。
13:15 田植え後半戦
おなかいっぱいエネルギーをチャージしたら、後半戦は田植え後の温泉を目指して続きの作業を進めよう!
15:30 越後妻有の日帰り温泉施設にて入浴
18:00 越後湯沢駅解散
  新幹線で越後湯沢駅18:12発→東京駅19:36着
1時間24分
ご注意点

お申し込み前に必ずこちらをお読みください。

開催概要

日程 2024/5/25(土)‐26(日)
料金 中学生 35,000円 小学生 33,000円
(バス代、食事代、宿泊代、プログラム参加費、作品鑑賞料、保険料含む)
※越後湯沢駅までの新幹線の切符は各自ご購入ください。
締切 運行日の4日前、または定員になり次第
始点/終点 越後湯沢駅 東口バスターミナル
交通手段 貸切バス(南越後交通)
定員 20名(最少催行人数:10名)※お申し込みの方には5/10(土)に催行の状況をお伝えします
主催 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業地域-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1(一社)全国旅行業協会正会員025-761-7749/officialtour@tsumari-artfield.com
備考

・参加にあたっての注意事項

・その他決済方法をご希望の方
PayPay、アメックスカード、あと払い(ペイディ)でのお支払いをご希望の方はアソビューよりご予約ください
※銀行・コンビニ振込はあと払い(ペイディ)をご選択ください

・ガイドの同行のみ、添乗員は同行しません
・キャンセルポリシー含むこちらの旅行条件書をご確認の上、ご参加をお願いいたします。

NPO法人越後妻有里山協働機構 旅行条件書

NPO法人越後妻有里山協働機構 標準旅行業約款

・銀行振込にてお支払いをご希望の際は下記お問い合わせまでメールにてご連絡くだい。(当日現金でのお支払いは承っておりません)

【お問合せ】
TEL:「大地の芸術祭の里」総合案内所025-761-7767(9:00-18:00/火水休)
MAIL:officialtour@tsumari-artfield.com

 

個人のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。