まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」

公開中
通年公開(祝日を除く火水定休)
photo Nakamura Osamu

作品情報と地図

作品について

松代エリア(旧松代町)は新潟県の山深く位置する。夏は高温多湿、冬は厚い雪の層に覆われ、しばしば3メートル以上の深さとなる。農舞台は渋海川とほくほく線の間に位置し、まつだい駅に隣接している。小さな田んぼで埋めつくされたこの地区は、徐々に公園へと変わっていく。建物を宙に浮かせることで、建物下のエリアを、冬は雪がかからないゾーンに、夏は涼しい日陰の広場とすることができる。同時に、このセンターは線路の反対側に位置する町側からもよく見えるようになる。屋上には、岩山のランドスケープがつくられている。それは足状のブリッジの力学上の必要から生じた“力の風景”でもある。この人工的な“氷”の屋上風景は、魅力的な遊び場、そして山々やアート作品をながめる展望台を提供する。それはまた、夏、ここを訪れた人々に、雪の塊の下に埋もれてしまう松代の冬を思い起こさせるかもしれない。


4/26(土)公開予定の一部作品につきまして、雪解けの状況が芳しくなく公開日を変更することと致しました。当該作品につきましては、【公開カレンダー】の日付赤字で記載しております。予めご確認のうえ、「越後妻有の春 2025」をお楽しみいただけますと幸いです。(2025年4月16日現在)


「越後妻有の春 2025」イベント情報

①山菜と春の里山キーホルダーづくり

春の里山には、さまざまな山菜や草花が顔を出し、大自然の恵みが広がっています。“春の生きもの” や“山菜” のパーツを組み合わせてオリジナルのキーホルダーを作りませんか。

■開催日
2025年4/26(土)~5/6(火祝)
■時間
10:30~17:00(所要時間:15分~)
■料金
1個1,000円
■予約
不要※時間内いつでも体験可能

②山菜と草花、生き物を探して春の里山散策

春の里山を歩きながら、山菜や草花を探して観察します。普段はなかなか気づかない自然に目を向け、春の息吹を感じることができる機会です。

■開催日
2025/4/26(土)、29(火祝)、5/4(日)
■時間
10:30~12:00(所要時間:1時間半)
■集合時間、場所
10:30 農舞台ピロティ
■料金
大人 1,000円、小中学生500円
■予約
要予約

③山菜料理教室 春の味覚ふきのとう味噌づくり

雪国の山菜はアクが少なく、特に美味しいと言われており、昔から山菜は大切な食料源として食べられてきました。ふきのとうの香りと苦みは、数ある山菜のなかでも特徴的です。その味わいを最大限に楽しむための「ふきのとう味噌づくり」を地元のお母さんに教えてもらいながら、体験してみませんか?

■開催日
2025年4/27(日)、5/3(土)
■時間
10:30~12:00(所要時間:1時間半)
■料金
大人 1,500円、子ども1,000円
■予約
要予約
■持ち物
エプロン、手ぬぐい(貸出あり)


過去の企画展

作品情報と地図

作品番号 D053
制作年 2003 2021
時間 10:00-17:00(最終入館16:30)
料金 [まつだい「農舞台」個別鑑賞券]一般600円、小中300円
[まつだい「農舞台」フィールドミュージアム券]一般1,200円、小中600円
※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売
休館 火水定休(火水曜が連続した祝日の場合は翌営業日を振休)
エリア 松代
集落 松代
マップコード 298179365*35
公式サイト https://matsudai-nohbutai-fieldmuseum.jp/
公開期間 通年公開(祝日を除く火水定休)
場所 新潟県十日町市松代3743-1
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。