松代エリア(旧松代町)は新潟県の山深く位置する。夏は高温多湿、冬は厚い雪の層に覆われ、しばしば3メートル以上の深さとなる。農舞台は渋海川とほくほく線の間に位置し、まつだい駅に隣接している。小さな田んぼで埋めつくされたこの地区は、徐々に公園へと変わっていく。建物を宙に浮かせることで、建物下のエリアを、冬は雪がかからないゾーンに、夏は涼しい日陰の広場とすることができる。同時に、このセンターは線路の反対側に位置する町側からもよく見えるようになる。屋上には、岩山のランドスケープがつくられている。それは足状のブリッジの力学上の必要から生じた“力の風景”でもある。この人工的な“氷”の屋上風景は、魅力的な遊び場、そして山々やアート作品をながめる展望台を提供する。それはまた、夏、ここを訪れた人々に、雪の塊の下に埋もれてしまう松代の冬を思い起こさせるかもしれない。
新潟県提供、無料WiFi使えます。
作品番号 | D053 |
---|---|
制作年 | 2003 |
時間 | 10:00〜17:00(最終入館16:30) |
料金 | 一般600円(資料館と共通)、小中300円、(企画展により変更があります) |
休館 | 火・水曜休館(祝日の場合は翌日休館、企画展により変更があります) |
エリア | 松代 |
集落 | 松代 |
マップコード | 298179365*35 |
公開期間 | 通年 |
場所 | 新潟県十日町市松代3743-1 |